広島の頼れるかかりつけ医&病院・医院・クリニックに出会える健康情報サイト
がん対策推進企業アクションとは。がん対策推進企業アクション飯塚事務局によるご案内 | 病気や症状。治療や予防に役立つ 病院・医院・クリニック情報サイト『広島ドクターズ』
(この記事は2017年12月1日時点の情報です)

がん対策推進企業アクションとは?

今の日本は、働く人の7人に1人ががん患者という時代を迎えており、従業員ががんになっても働き続けられる環境を整え、大切な会社の資産である人材を守る環境が必要です。
がん対策推進企業アクションは厚生労働省の独自事業で、職域におけるがん検診の受診率の向上、企業でのがんアクションをサポートしていく事を目的としています。
2017年11月28日現在、2445社の企業・団体様に推進パートナーに入っていただいております。

がん対策推進企業アクション事務局 
飯塚事務局長より


日本では、がんになる人が年間約101万人いらっしゃいます。
そして、がんによる死亡者は年間約37万人、生涯のがん罹患リスクは男性で63%、女性で47%。日本人の2人に1人ががんになる、という事です。
日本は、がんの死亡率が非常に高い国で、企業にとっても人材の損失は大きな問題となっています。
そして今、継続的にがん治療を受けていらっしゃる方は約163万人いらっしゃいます。
男女の年代別がん罹患数を見てみると、50代までは女性の方ががんの罹患数が高く、54歳を境にして男性が増えてきます。
定年延長や女性の社会進出により、就業者に占めるがん患者数が増えているのが日本の現状です。
また、日本のがん検診の受診率は、概ね5がんに関して50%を割り込んでおり、OECD加盟30か国の中で最低で、日本人はがん検診を受けている人が少ないというのが実態です。
ステージ1とステージ4で見つかった場合の5年相対生存率は、かなり数字の差が出ています。つまり、がんは早期に発見されれば治療効果が期待でき、その場合の5年相対生存率は95%を超えています。

2016年度、我々は、がんへの理解度と検診受診率の調査を行いました。
がんに関して「よく知っている」「知っている」「知らない」という3つの項目でのアンケートで、会社経営者の方ががんを「よく知っている」「知っている」とお答えになった企業においては、がんに関して知らない経営者よりもがん検診の実施状況が高いというデータが出ています。
そして、被保険者のがんへの理解度も、従業員の方ががんに関して知識があれば検診の受診率が高いという事が、やはりデータとして出ています。
がんについて正しく知っている企業、従業員というのは検診の受診率が高いという事がアンケートからはっきりと出た、という結果です。

続いて就労に関しては、がんと診断された場合、会社にお勤めの方の約34%が依願退職したり解雇されている、また、自営業・経営者の方は約17%が廃業しているというデータがあります。
これら就業に関する問題について、企業で取り組める3つのがんアクションを紹介させていただきます。

1. がん検診の受診を啓発する
2. がんについて会社全体で正しく知る
3. がんになっても働き続けられる環境を作る


この3つが企業で取り組めるがんアクションではないかと我々は考えています。
人材を守るために、がんの早期発見、早期治療、そして従業員ががんになっても働き続けられる環境の整備が必要です。

日本では住民健診および職域の検診の両方で、がん検診の受診率を50%以上にしようというのが目標です。
我々、がん対策推進企業アクションは職域検診の民間企業・団体をサポートする立場で、事務局およびアドバイザリーボードを設置して活動を行っています。
アドバイザリーボードは東京大学の中川恵一先生を長として、医療関係者、有識者の方々で構成しており、我々事務局も適切なアドバイスを皆様に受けながら活動を行っています。
2017年は女優で乳がん経験者の生稲晃子さんもアドバイザリーボードに参加していただいています。
具体的な企業アクションの活動内容は以下の通りです。

1. 推進パートナー企業および団体の数を増やす事、そしてその従業員数を増やす事。
2. がん対策を啓発するためのコンテンツ作成、情報発信
3. 推進パートナーの皆様にアンケート調査を定期的に行い、がん検診受診の現状を把握
 

「がん対策推進企業アクション」ホームページはこちらをクリック
 


 

 
 

■□■□ 2024年2月によく読まれた記事をCHECK! □■□■

 
命にかかわる病気ではありませんが、経過観察と言われたら生理の変化に気を付けて。過多月経や月経痛がひどくなるなどの場合は早めに産婦人科に相談しましょう。

実は10代、20代の女性の死因上位に挙げられる摂食障害。
人の価値や美しさは、体型や体重で決まるものではありません。
適切なカウンセリングで過度な痩せ願望やストレスから自分の体を守りましょう。

幼児や児童に感染することが多く、発症すると喉の痛み、熱、発疹などといった風邪と似た症状が起こります。また、痛みはないのですが、舌の表面に赤いぶつぶつができることがあります。

尋常性疣贅は、「ヒト乳頭腫ウイルス」というウイルスの一種が皮膚に感染してできます。手あれや髭剃り後など、目に見えないくらいの小さな傷からでもウイルスが侵入します。どこの部位にもできる可能性があるのです。

咽喉頭異常感症は心理的要因が大きいといわれています。
喉がイガイガする、圧迫感がある、引っ掛かったり、絡んだような感じがするなど
考えれば考えるほど、喉に違和感を抱き、そのストレスが引き金になって症状を引き起こすことも多いようです。


病名・症状・キーワードからお医者さんレポートを探す かかりつけ医は、「病気を治す」だけでなく、「病気を近づけない」ための強い味方。信頼できるかかりつけ医を見つけることは、大切な家族の健康を守る安心の第一歩なのです。 広島県では、県民一人ひとりががんをより身近なものとして捉え,がん検診の重要性についての意識が高まるよう、がん検診の普及啓発や受診率の向上に力を入れています。 広島ドクターズのサイト運営会社「株式会社和多利」は、広島県「がん検診へ行こうよ」推進会議会員に所属しており、広島ドクターズを通じて広島のがん検診受診率アップに貢献したいと考えています。



広島の病院・医院をエリア別に探す
広島の病院・医院を診療科目別に探す
 
今月のピックアップレポート
通院できないからと諦めないで! 訪問歯科診療で在宅ケア
通院できないからと諦めないで! 訪問歯科診療で在宅ケア
 森野 茂 先生
(森野歯科医院)
 
よく検索されている病名・症状
咽喉頭異常感症(セルフチェック 喉の違和感 更年期)

ウイルス性胃腸炎(ノロウイルス 2回目 軽い)

尋常性疣贅(魚の目 子供 ミルメシア 放置 足のイボ 幼児 黒いつぶつぶ 原因)

子宮筋腫(何センチで手術 経過観察 ストレスで大きくなる 放置 妊娠中 手術 症状)

摂食障害(食べたら吐く ストレス 吐き癖 くり返す)

溶連菌感染症(いちご舌 溶連菌じゃない)

 

自分にあったかかりつけ医をみつけよう!広島の医院・病院ガイド
 
新着お医者さんレポート
 
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
 
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
【広島ドクターズは暮らしに役立つ広島の地域医療情報が満載。その病気とは?どんな症状は?どんな治療をするの?予防ついて、広島のドクターが知りたい医療情報をレポート発信。広島の病院検索も広島ドクターズで】
Produce : WATARI Developed : Netprompt